今年で37回目の開催を迎える『神明の花火大会2025』。
例年の人出は20万人を超えるほど、人気な花火大会のひとつです。
この記事では、混雑を避けてゆったりと花火を楽しむことができる…

神明の花火大会の穴場スポットや屋台の情報、チケットなしでも楽しめる観覧場所をご紹介します。
当日のスケジュールやアクセス方法も詳しくご紹介いたしますので、今年の夏は最高の花火大会を楽しみましょう!
・神明の花火大会の穴場スポット
・神明の花火大会の屋台情報
・神明の花火大会チケットなしの観覧場所
など
※当ページのリンクには広告が含まれています。
神明の花火大会2025の基本情報
第37回市川三郷町ふるさと夏まつり 神明の花火大会2025 | |
日程 | 2025年8月7日(木) |
開催時間 | 18時45分~21時まで |
花火打ち上げ時間 | 19時15分開始(予定) |
打ち上げ数 | 約20,000発 |
有料席・チケット | あり |
出店 | あり |
荒天時 | 2025年8月8日(金)8月9日(土)に順延 雨天決行 |
神明の花火大会2025:日程と開催場所
山梨県市川三郷町で開催される神明の花火大会の日程は『令和7年8月7日(木)18時45分~』です。
神明の花火大会は雨天決行ですが、もし天気が荒れてしまった場合は、翌8日(金)9日(土)に順延となるのでご注意ください。
神明の花火大会の中止や順延については、8月6日午後5時から委員会にて決定。
・町ホームページ
・テレビ
・ラジオ
などでアナウンスされます。
当日現地で参加する予定の方はチェックしておきましょう。
神明の花火大会の会場は『三郡橋下流笛吹川河畔』。
打ち上げ場所は『三郡橋と富士川大橋の中間』です。
マップ↓を載せておきますので、現地で参加される方はご活用ください。
━神明の花火大会2025打ち上げ場所━
神明の花火大会2025観覧穴場スポット!チケットなし&混雑を回避して楽しむ
有料エリア以外にも無料で神明の火大会を観覧できるスポットがあります。
ただ、無料エリアは混雑が予想されるため、場所取りや混雑を避けるための時間帯の選定が必要です。
会場から少し距離はありますが、会場での混雑を回避したい方は、穴場スポットでの観覧がおすすめ。
過去に参加された方の『神明の花火大会』の穴場情報をご紹介いたします。
殿原スポーツ公園
住所 | 〒400-0502 山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺2904−113 |
花火大会会場までの距離 | 約6.3キロメートル |
『殿原スポーツ公園』は、神明の花火大会の穴場スポットのひとつです。
花火大会会場から
- 車だと約12分
- 徒歩だと約1時間32分
ほどの距離に位置します。
歌舞伎文化公園
住所 | 〒409-3612 山梨県西八代郡市川三郷町上野 |
花火大会会場までの距離 | 約4.5キロメートル |
『歌舞伎文化公園』は、神明の花火大会の穴場スポットのひとつです。
花火大会会場から
- 車だと約12分
- 徒歩だと約1時間3分
ほどの距離に位置します。
みはらしの丘 みたまの湯
住所 | 〒409-3611 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608 |
花火大会会場までの距離 | 約6.1キロメートル |
『みはらしの丘 みたまの湯』は、神明の花火大会の穴場スポットのひとつです。
花火大会会場から
- 車だと約16分
- 徒歩だと約1時間31分
ほどの距離に位置します。
神明の花火大会2025NG観覧穴場スポット?
━湯沢公園 展望広場━
住所 | 〒400-0425 山梨県南アルプス市湯沢 |
花火大会会場までの距離 | 約6.2キロメートル |
『湯沢公園 展望広場』は、神明の花火大会の穴場スポットのひとつ。
花火大会会場から
- 車だと約13分
- 徒歩だと約1時間31分
ほどの距離に位置します。
ですが、過去に『湯沢公園 展望広場』付近で神明の花火を観覧した方のなかには『遠い』と投稿されてる方もいました。
神明の花火大会2025当日のスケジュール
神明の花火大会2025の当日スケジュールの詳細はまだ公開されていません。
交通規制は例年、17時30分〜22時までとなり、交通状況により延長される場合もあります。
※最新の情報が公開されましたら更新いたします。
神明の花火大会2025のみどころ
今年、神明の花火大会は37回目の開催となります。
この大会は、三郡橋と富士川大橋の中間で開催され、打ち上げ場所と観覧場所が近く、迫力ある花火を楽しめるのが特徴。
打ち上げ時間は19時15分から21時00分までで、約20,000発の花火が夜空を彩る予定です。
また、2024年はプログラムが新しくなり、2尺玉の打上と競技花火が廃止され、序盤に「尺玉20連発」大型ワイドスターマインが「過去最多の4大タイトル」として打ち上げられていました。
まだ2025年のスケジュールは公開されていませんが、前年同様なプログラムとなるかもしれません。
また、去年は8月7日(水)午後6時55分から『エフエム甲府【76.3MHz】特別番組』で会場から実況中継が予定されており、今年も同じく交通情報や駐車場情報が発信される可能性が考えられます。
現地参加される方はチェックしておくことをおすすめします。
遠方からの参加が難しい方や混雑を避けたい方も、これらのメディアを通じて、花火大会の雰囲気を楽しむことができますよ。


神明の花火大会2024チケット情報と観覧方法
神明の花火大会2025チケットの必要性と入手方法
神明の花火大会の主要な観覧エリアは有料となっており、チケットを持参しないと入場できません。
有料エリアは打ち上げ場所に近く、迫力のある花火を観覧できるため、チケットを購入することで最高の観覧体験が得られます。
・イオンモール甲府昭和(駐車場付・シャトルバス)チケット(販売中)
・ふるさと納税(販売中)
・有料観覧座席(ゆったり席・階段席)(販売中)
・テーブルイス席 New(販売中)
・有料身障者席(車いす席)(販売中)
・市川三郷町民先行(販売中) ※市川三郷町民のみが対象
※7月時点。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
- JR東海 『EX旅先予約』〔前方・特典付〕100席限定 テーブルイス席(前方ブロック)8,000円/席
- 町民優先10人・4人シートは抽選販売
- VIP席(10万円・2名席)商品券5,000円分付(1,000円券×5枚)5組限定
- 丸テーブルイス席(6万円・4名席)商品券4,000円分付(1,000円券×4枚)20組限定
- ダイナミックリクライニング席(2万円/席)商品券2,000円分付(1,000円券×2枚)50席限定
- イス席2,400席完売
- ペアベンチ(14,000円 幅100cm×奥行50cm・2名席)
- 10人シート席(50,000円/シート)幅2.7m×奥行2.7m
- 4人シート(20,000円/シート)幅1.8m×奥行1.8m
- カメラマン席【最上段席】(1万円/席)幅100cm×奥行80cm
※6月時点。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
神明の花火大会の有料席チケットは『KKday』『セブンチケット』『CNプレイガイド』『チケットぴあ』で購入ができますので、ご希望の方はお急ぎください。
神明の花火大会2025チケットなしで見られる場所は?
神明の花火大会では、有料エリア以外での一部エリアで場所取りができるため、チケットがなくても楽しめます。
ただ、神明の花火大会の2025年の場所とり範囲規制エリアの最新情報はまだ公開されていませでした。
※下記は2024年の内容になりますのでご注意ください。


神明の花火大会2024では、有料席の近くに無料観覧エリアを用意しています。
1グループ20㎡まで場所取りができます。
神明の花火大会2025場所取りの注意事項
神明の花火大会の2025年の場所取りの注意事項はまだ公開されていませでした。
※下記は2024年の内容になりますのでご注意ください。
神明の花火大会2024では場所取りについて、注意事項や禁止事項を公表しています。
8月1日(火)午後6時~整理券を300枚配布
8月2日(水)午前6時~場所取りを解禁
再整列は朝5時30分。再整列時にいない場合無効。
シートを敷くのは当日のみ可。(石、ブロック、スプレーの使用は禁止)
場所取りは杭とビニールテープの使用厳守し記名する
整理券1枚につき3名まで入場可。(3名別での場所取りはNG)
公式サイトでは場所取りについて多くの注意事項があげられていて、こちらはその一部です。
当日花火大会をスムーズに楽しむためにも事前に確認しておきましょう。
神明の花火大会2025アクセス方法
詳細 | |
車 | 中央自動車道甲府南IC~国道140号経由 約10㎞ 中部横断道増穂ICより 約3㎞ |
車:静岡方面(下り)から | 中部横断道六郷ICで降りR52号経由 |
車:韮崎方面(上り)から | 田名バスターミナル」行きバス(橋57系統榎戸経由)終点「田名バスターミナル」下車 |
電車 | JR身延線市川大門駅から徒歩約10分 |
神明の花火大会へは「車」「電車」「無料シャトルバス」で会場に向かうことができます。
また、神明の花火大会の当日は交通規制がかかり、花火大会の会場周辺はかなりの混雑が予想されます。
例年公式サイトでは「お帰りマップ」が用意していますので、事前に確認しておくことで混雑を回避でき、当日スムーズに花火大会に参加できますよ。
神明の花火大会2025屋台情報
神明の花火大会2025では、屋台を楽しめます。
花火大会会場のグラウンドに出店エリアが用意されています。
ただ、神明の花火大会の2025年の出店エリアの最新情報はまだ公開されていませでした。
※下記は2024年の内容になりますのでご注意ください。


会場マップからわかるように、出店エリアと無料観覧エリアは距離があります。
会場は混雑が予想されるため、花火が打ちあがる時間帯に近づくにつれて、移動をするのは難しいかもしれません。
計画的に屋台を楽しむようにしましょう。
神明の花火大会2025の持ちもの
神明の花火大会が開催される場所は、河川敷の周辺です。
開催場所近くには川が流れており、草木もあります。
そのため、虫よけスプレーは必須アイテム。
また、神明の花火大会では仮設トイレが用意されますが、例年長蛇の列ができます。
利用するときには、トイレペーパーがなくなっているケースも珍しくありません。
水に流せるティッシュペーパーがあると安心です。
・虫よけスプレー
・水に流せるティッシュペーパー
・日焼け止め
・タオル
・お手拭きシート
・冷却グッズ
・雨対策グッズ
など…
まとめ
この記事では、神明の花火大会2025についてご紹介しました。
神明の花火大会は例年、かなりの人出です。
そのため周辺道路の混雑が予想されるため、時間に余裕をもって向かうようにしましょう。
この記事が、皆さんの花火大会の思い出をより豊かにするものになれば幸いです。