調布花火大会2025出店マップ!屋台終了時間は?穴場スポットや会場アクセス情報まとめ

調布花火大会2025出店マップ!屋台は何時から何時まで?穴場スポットや会場アクセス情報まとめ

2024年は4年ぶりに開催された調布の花火大会、2025年も開催が決定しました!

今年で40回目を迎える調布の花火大会は、多摩川河川敷の壮大なステージで展開され、関東でも有数の規模を誇ります。

編集部

見どころは、調布花火大会の名物「ハナビリュージョン」。
とくに今年は調布市70周年ということで、例年以上の盛り上がりが期待できます♡

国内屈指の花火師による、芸術玉の単発打ち上げや大玉連発を打ち上げていくプログラムは必見です。

この記事では、調布花火会2025に参加される方に向けて、出店の場所や時間、穴場スポット、交通アクセス情報などを紹介していきます。

当ページのリンクには広告が含まれています。

目次

調布花火大会2025の日程・打ち上げ時間

開催日2025年9月20日(土曜日)※荒天中止
開会式18時00分スタート
打ち上げ時間18時15分~19時15分
打ち上げ数約10,000発
例年の人出36万人以上
有料席あり
出店あり

調布花火大会2025出店・屋台情報【会場マップ】

引用:調布花火2025公式サイト

調布花火大会2025では、屋台を『京王多摩川会場、電通大グラウンド会場、布田会場』の3つの会場で楽しめます。

それぞれ有料席エリアと自由観覧エリアで出店が用意される予定です。

こちらの地図では各会場の入り口や出店の位置を確認できますので、ぜひ参考にしてください。

調布花火大会2025の出店は何時から何時までやってる?

【調布花火大会2023】出店の様子
出典:N編集部
有料席エリア
布田会場京王多摩川会場電通大グラウンド会場
15時30分頃~19時15分頃まで
有料席エリア
搬入
(13:00~14:30)
販売時間
(15:30~19:15)
後片付け・清掃
(19:15~20:30)
搬出
(20:30~)
自由観覧エリア
布田会場京王多摩川会場
12時00分頃~19時15分頃まで
自由観覧エリア
搬入
(11:00~12:00)
販売時間
(~19:15)

準備が出来次第販売が開始されます。

後片付け・清掃
(19:15~20:30)
搬出
(20:30~)
編集部

調布花火大会2025で出店や屋台を楽しめる時間は、有料席エリアと自由観覧エリアで異なります。

出店の販売開始時間は自由観覧エリアが12時、有料席エリアは開場の15時30分から。
どちらも出店終了時間は19時15分頃までです。

また、出店要項ではイベント終了時間を過ぎての販売継続を禁止行為としています。

花火の打ち上げ終了とともに、屋台も店じまいとなりますので、出店を楽しみにされている方は時間に注意しましょう。

調布花火大会2025豊富な種類の出店を楽しめるのはどこ?

※各会場内での出店配置は、出店数や現場の状況を考慮し実行委員会にて決定いたします

引用元:調布花火公式サイト

調布花火大会公式2025の出店数は約20店。

各会場内の配置についての詳細は公表されていません。詳細がわかり次第更新いたします。

調布花火大会2025打ち上げ場所・アクセス情報

調布花火大会の開催場所は調布市多摩川周辺。

打ち上げ場所は、二ヶ領上河原堰付近中州です。

会場名最寄り駅
≪京王線≫
所要時間
≪徒歩≫
京王多摩川会場京王多摩川駅
調布駅
10分
20分
布田会場布田駅
調布駅
20分
25分
電通大グラウンド会場調布駅
布田駅
20分
20分

こちらは各会場へのアクセス方法。
調布花火大会のメイン会場は布田会場です。

最寄り駅は京王線『布田駅』『調布駅』。

約20分ほど歩くと布田会場に到着します。

調布花火大会2025混雑を回避するなら『国領駅』の利用がおすすめ

編集部

『布田駅』『調布駅』は調布花火大会会場の最寄りとあって、当日はかなりの混雑が予想されます。

少しでも駅構内での混雑を回避したい方は、京王線布田駅の一駅となり『国領駅』の利用をおすすめします。
布田駅と国領駅は歩いて10分ほどの距離。

調布駅の改札は地上にあるので、電車到着ホームから地上まで上がるのに時間がかかり、混雑しているほど時間を要します。

また、布田駅は調布駅より小さいため、こういったイベント時には人が溢れかえってしまうでしょう。

一駅歩くのもおすすめですよ。

川崎市多摩区布田とは異なりますのでご注意ください。

調布花火大会2025の交通規制は?事前に必ずチェック

例年、調布花火大会が開催されるときは交通規制が行われます。

車両通行止めになったり、バスの運行がなくなったりするので注意が必要。

ただ、2025年の交通規制の情報は準備中でしたので、最新情報が発表されましたら追記します。

お急ぎの方は、2024年開催時の交通規制案内図をご確認ください。

調布花火大会公式サイト

調布花火大会2025観覧穴場スポット

調布市イトーヨーカドー国領店の屋上

『調布市イトーヨーカドー国領店の屋上』は調布花火大会の穴場スポットのひとつ。

花火大会会場から

  • 車だと約15分
  • 徒歩だと約34分

ほどの距離に位置します。

小田急線狛江駅付近

『小田急線狛江駅付近』は調布花火大会の穴場スポットのひとつ。

花火大会会場から

  • 車だと約13分
  • 徒歩だと約43分

ほどの距離に位置します。

調布市島忠ホームズ仙川店屋上

『調布市島忠ホームズ仙川店屋上』は調布花火大会の穴場スポットのひとつ。

花火大会会場から

  • 車だと約20 分
  • 徒歩だと約1時間30分

ほどの距離に位置します。

会場対岸の稲田堤側

『会場対岸の稲田堤側』は調布花火大会の穴場スポットのひとつ。

編集部

編集部は、調布花火大会2023を稲田堤側で観覧しましたよ♡

調布花火大会2025の場所取りを成功するコツ!注意事項

調布花火大会2025での場所取りについて、公式サイトにて詳細が公開されています。

調布花火大会では例年、自由観覧エリアでの場所取りが許可されており2025年も場所取りが許可されています!

注意事項をご紹介いたしますので、参考にされてください。

調布花火大会の場所取り注意点と禁止事項

・自由観覧エリアの場所取りは当日午前0時から可能
・1人あたり90センチ×90センチ程度の幅が目安
・スプレー、ガムテープ、パラソル、テント、車、バイク、自転車等を使用しての場所取りは禁止

注意事項を守りながら場所取りをしましょう。

また、場所取りをするときは二人体制で行うのがベスト。

一度場所を離れると他の人に横取りされてしまう可能性がありますし、シートが飛んでしまえば、元も子もありません。

調布花火大会2025を確実に座って観覧するなら有料席利用がおすすめ

調布の花火大会では、専用の有料観覧席が各会場で用意されています。

編集部

調布の花火大会2025の有料席が販売されています。

・市民先行販売:7月9日(水) 10:00から
・一般販売 : 7月16日(水) 10:00から

有料観覧席なら人混みを避けて快適に花火を楽しめますし、数時間も前に来て場所取りをする必要もありません。

「暑さの中で長時間の場所取りや、開始までの待機が大変…」と感じる方は、有料観覧席の利用を検討してみてくださいね。

布田会場・有料席(指定席)

調布の花火大会2025の有料席の販売は7月9日〜。
すでに完売している場合もありますので、最新の情報は公式サイトをご確認ください。

場所席名定員価格
土手上布田テーブルS4人40,000円
布田イスS1人8,000円
土手下布田テーブルA4人36,000円
布田ペア2人15,000円
布田イスA1人7,000円
布田シート4人25,000円
布田バンケットA12人90,000円
布田バケットB6人39,000円

布田会場の有料席は、土手上と土手下でわかれています。

また席のタイプ、定員数もさまざまです。

・テーブルとイス
・イスだけの席
・隣の席と間があるペア席
・シートを広げて座れる席
が用意されていますので、用途にあわせて選べるのは嬉しいポイントです。

編集部

調布の花火大会の有料席を例年チェックしていますが、チケットの価格は上がっている印象、、。お悩みの方は今年は有料席で観覧してみるのもいいかもしれませんね。

布田会場の有料席を購入すると、布田会場に特設された写真撮影エリアの利用が可能に!
ゆったりと写真撮影を楽しみたい方は、布田会場の有料席がおすすめですよ。

京王多摩川会場・有料席(指定席)

調布の花火大会2025の有料席の販売は7月9日〜。
すでに完売している場合もありますので、最新の情報は公式サイトをご確認ください。

席名定員価格
パノラマSS1人7,500円
パノラマS1人7,000円
多摩川イスSS1人7,000円
多摩川バンケット12人78,000円
多摩川イスS1人6,500円
多摩川テーブルA4人32,000円
多摩川ペア2人13,000円
多摩川イスA1人6,000円

京王多摩川会場でも、布田会場の有料席と同じように、利用シーンと定員に合わせた席が用意されています。

実際の席の様子はこちらをご覧ください。

調布花火大会2025の有料席の詳細はこちら

電通大グラウンド会場・有料席(自由席)

調布の花火大会2025の有料席の販売は7月9日〜。
すでに完売している場合もありますので、最新の情報は公式サイトをご確認ください。

席名定員価格
電通大グランドシート1人4,500円

調布花火大会2025で唯一の自由席スタイルの有料席は、電通大グラウンド会場に用意されています。

90センチ×90センチのシートを貰えるので、手ぶらで参加できますよ。

調布花火大会2025の持ちものは?

調布の花火大会が開催される場所は、多摩川周辺。

開催場所近くには川が流れており、草木もあります。

そのため、虫よけスプレーは必須アイテム。

編集部

調布花火大会では仮設トイレが用意されますが、例年長蛇の列ができます…。

トイレペーパーがなくなっているケースも珍しくありません。

女性の方は水に流せるティッシュペーパーがあると安心です。

花火大会を快適に過ごすためのアイテム

・レジャーシート(場所取りする方は必須)
・クッション(場所取りする方は必須)
・虫よけスプレー
・水に流せるティッシュペーパー
・日焼け止め
・タオル
・お手拭きシート
・冷却グッズ
・折り畳み傘
など…

調布花火大会2025の混雑を避けるには帰り時間に注意

調布花火大会2025が開催される9月25日(土)、都内で開催される花火大会は今のところ確認できませんでした。

同日に他エリアで花火大会が開催れされない分、周辺エリアを離れてしまえば混雑の心配はないでしょう。

布田会場
有料席エリア自由観覧エリア
15,000人15,000人
京王多摩川会場
有料席エリア自由観覧エリア
3,500人15,000人
電通大グラウンド会場
有料席エリア2,500人

こちらは公式サイトで公表されていた、調布花火大会2023各会場の想定来場者数。f

どの会場を利用するかでも、帰り道の混雑状況は変わりそうです。

数年前に京王多摩川会場にて調布花火大会に参加しましたが、会場からでるのが一苦労…。

花火打ち上げ終了後の帰宅はかなり混雑していました。

花火大会が終了した後、会場からの帰りみちでの混雑を避けるためにも、帰宅時間に配慮することをおすすめします。

編集部

編集部は、調布花火大会2023を稲田堤側で観覧しましたが、帰宅時の混雑はそこまで問題ありませんでした。

まとめ

調布花火大会2025についてご紹介しました。

9月に開催される調布花火大会2025。
暑さがやわらいでくる秋の花火大会を、多くの方が楽しみにされていることでしょう。

この記事が、皆さんの花火大会の思い出をより豊かにするものになれば幸いです。

目次